英和辞書片手に英文雑誌、色鉛筆片手に英文法参考書、こんな光景を電車の中で
目にする度、見知らぬ方へ声を掛ける訳にもゆかず、複雑な気持ちになります 表情は楽しんでおられる風でないだけに、半世紀前も今も多くの方の英語への取り組み方 は変ってないのか!?それはNativeとの対話には役に立たない方法だからです 「発声」の無い、英語との関わり方 黙って勉強、学習、という取り組み方では「意思疎通の道具」とはなり得ず、 英語そのものを「学問」として扱うことを止めない限り状況は変わりません 最近、これとは対照的にすばらしい例に出会いました http://www.youtube.com/watch?v=BdCpASsqPuk Jascha Richterと言う方の“Take me to your heart ”という歌ですが、 クリアーな発音はデンマーク出身とは思えません! 「ヨーロッパ人だからね」と言われそうなので邦人の例です http://www.youtube.com/watch?v=osWH3Uz6sZY#t=10 Madison Square Gardenでのライブとインタヴューですが、芸術性は別にして、 このYOSHIKIという方、発音がデタラメだと、果たしてこの場に立てたかどうか? 「道具」としての英語が見事に使われています TOEICも、試されるのは「道具として使えるか?」です 今日から大いに音読、大いに歌いましょう!
by will7kzk
| 2014-12-04 17:27
|
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 07月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 09月 2015年 04月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 04月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 09月 2011年 06月 2011年 02月 2010年 12月 2010年 08月 2010年 06月 2010年 05月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 06月 2008年 10月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 09月 2007年 07月 2007年 05月 お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
![]() |